秋の交通講話

青森資源ブログ担当のKOです。
地震、猛暑、台風で慌ただしい中に、コロナ感染も増加中。何か好転すれば良いですね、。

さて、今日は青森警察署の方を招いて、秋の交通講話を実施しました。
「逆走車」「荷物の落下」「飲酒運転」「自転車のヘルメット着用」についてお話しを頂きましたが、その中でも特に気になったのが・・・

高速道路の逆走車は、一般道の感覚で「追い越し車線」を走ってくる!
 →左側を走行する。見かけたら、110番か非常電話!
  ※荷物の落下も、取りに戻らず110番か非常電話!

自転車のヘルメット着用率 青森県は最下位!
 自転車死亡事故の多くは頭部損傷が原因。ヘルメットがあれば助かった命も・・・。

飲酒運転を防ぐには、「会場に車で行かない」のも必要!
 「代行頼むつもりだったけど、大丈夫だろう」で運転した・・・という人が、割といたそうです。

 このような事故を防ぐには、周囲も互いに気付くことが大切でしょうね。

Gg[ubN}[N